2022年12月26日

1歳 かなりあのへや

寒い日が続いていますが、かなりあの子どもたちは元気に体を動かして遊んでいます。


ウエーブ平均台の上でバランスをとりながら歩きます。
IMG_4177.JPG




わらべうたが大好きです。今、『おはぎがおよめにゆくときは』というわらべうたが人気です。最後にみんなで「おにがしま」「ぎゃ!!」と声を合わせます。すぐに「もう いっかい!」と繰り返します。
IMG_4049.JPG




外には出られないくらいたくさん雪が降った日、雪を洗面器に入れてお部屋に持って入りました。
はじめは、指や手のひらで少しづつ触れました。
IMG_4308.JPG





言葉はあまりなく、静かに感触を楽しんでいました。徐々に、両手で握ったり、叩いたりしました。
IMG_4318.JPG

IMG_4322.JPG

IMG_4332.JPG




最後は、おだんごにして並べたり、ほっぺにつけたり。「つめたいね」「ゆき!」「おにぎり!」など話しながら楽しく触れて遊びました。IMG_4344.JPG










posted by samuel-saijo at 17:50| 日記

2022年12月17日

クリスマス礼拝

12月14日(水)年少、乳児クラス
12月17日(土)年中、年長児クラスのクリスマス礼拝でした。

『きらきらぼし』『もろびとこぞりて』
IMG_4234.JPG

『We wish a merry christmas』
IMG_4250.JPG
先生たちからハンドベルの演奏と歌のプレゼント♫
きれいな音色、歌声にうっとり。


年長児クラスの子どもたちがイエスさまお誕生のお話しをしてくれます。
IMG_4256.JPG

IMG_4243.JPG

IMG_4247.JPG
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちの劇に魅了されていました。

12月17日(土)は、お家の方々のあたたかいまなざしの中、クリスマスのお話を伝えました。
1人ひとりがきらきらと輝いていました。




posted by samuel-saijo at 17:50| 日記

2022年12月01日

3歳児 ぱんだのへや

おへやでのごっこあそびの様子を紹介します

お店屋さんごっこが始まりました
店員になりきっている子はエプロンとはちまきをつけて「いらっしゃいませ〜」
その声を聞いて次々にお客さんがやって来ました
IMG_3623.JPG


楽しそうな雰囲気を感じて、次のお客さんがやって来ました
お客さん:「すみません、持ち帰りで〜」

料理を作っている友だちは忙しそうだな〜と気付き、レジの役をしていた友だちが持ち帰りのお客さんの対応をします
店員さん:「何がいいですか?」
店員さんは一つ一つ注文を聞いて、きれいにお盆に並べています
IMG_3612.JPG

お客さんは商品を受け取り、レジでお金を払いました
IMG_3608.JPG

持ち帰っておいしそうに食べています、とっても嬉しそうです
IMG_3616.JPG

友だちと一緒に遊ぶ事が嬉しい子どもたち
役をイメージし、役になりきったり、役割分担して遊ぶ姿に日々成長を感じています


posted by samuel-saijo at 13:24| 日記